ニュース

カテゴリー

アーカイブ

2024.12.30
ニュース施工事例

🌊静岡県 水門工事3日目!🎯✨

静岡県での水門工事もいよいよ山場を迎えました!今日は大きなミッションである水門をレール上に乗せる作業がメインです🏗️。天候にも恵まれ、作業開始から終始集中して取り組むことができました🌤️。

🛠️本日のメイン作業

1️⃣ 水門をレール上に乗せる準備

水門をレールに正確に乗せるためには、綿密な準備が必要です📋。左右のバランス、レールの状態、チェーンの取り付け具合など、一つ一つ確認しながら慎重に進めました。

  • 左岸側・右岸側それぞれに配置された作業員が、電動チェーンを使用して引き上げ準備を進めます🔗⚙️。
  • 各ポジションから「OK!」の声が飛び交い、チームワークの良さが光る瞬間でした✨。

2️⃣ 微調整を繰り返す作業

水門は非常に大きく重量もあるため、一度に大きく動かすことはできません。微調整を繰り返しながら、少しずつレールの位置に近づけていきます🎯。

  • 作業員同士が「あと2センチ右!」「ちょっと待って、ストップ!」と声を掛け合いながら進行📢。
  • 電動チェーンがしっかり動作しているか確認しつつ、ミリ単位の調整を行いました🔍✨。

特に左右のバランスを保ちながらの作業は、集中力を要する大変な工程でしたが、全員が一丸となって取り組みました👷‍♂️✨。

3️⃣ 本設のワイヤーで上下させながら設置

いよいよ本設のワイヤーを使って、水門を上下させながら慎重にレールへと乗せる作業に移ります⚙️。

  • 高所作業車を使用し、ワイヤーを水門にしっかりと固定🛠️。
  • レールの位置を確認しつつ、少しずつ水門を動かしていきます。
  • 作業の最後には「よし、乗った!」という声が響き、全員で安堵の笑顔を浮かべました😊🎉。

🌟今日のポイント

今回の作業では、電動チェーンや本設ワイヤーをフル活用しながら、微調整を繰り返して水門を無事にレールに乗せることができました🎯。このような重量物の取り扱いは非常に繊細で、一瞬たりとも気を抜けません💡。

💬今日の感想

苦労の多い作業でしたが、その分達成感もひとしおです!

次回は、動作確認や細部の調整作業が控えています。引き続き安全第一で取り組んでいきたいと思います🚧✨。今日も一日お疲れさまでした!

 

 

PAGE TOP