ニュース

カテゴリー

アーカイブ

2025.03.15
施工事例ニュース

🚧 岐阜県での25t橋型クレーン地組作業!午後にはいよいよ上架! 🏗️✨

こんにちは!**千乃組(株)**です💪
本日は、岐阜県で進行中の25t橋型クレーン設置工事の作業内容をご紹介します!

いよいよクレーンの地組作業の最終段階に入り、午後にはクレーンの上架を予定しています🚀!
細かい調整作業や溶接作業も行いながら、安全第一で進めていきました👷‍♂️✨


🎨 桁のタッチアップ作業!

まずは桁のタッチアップ作業から開始🎨🔧
タッチアップとは、ボルト締め後や溶接後の塗装補修作業のことです。
雨や湿気によるサビを防ぐためにも、しっかりと塗装を施しました!

☑️ タッチアップのポイント

  • 本締め作業後のボルトやスプライスプレート周辺をしっかり塗装🖌️
  • 塗装が剥がれた部分も補修し、耐久性を向上!💪
  • 仕上がりを確認しながら、ムラなく塗装を仕上げる🎨

このタッチアップ作業を行うことで、クレーンの長寿命化にもつながります✨。


🔥 横行レール繋ぎ目溶接!精密な調整が必要!

次に進めたのが、横行レールの繋ぎ目溶接作業!⚡🔥
クレーンがスムーズに移動するためには、レールの継ぎ目が滑らかでなければなりません

☑️ レール溶接のポイント

  • 溶接後の仕上がりを均一にするために慎重に作業🛠️
  • レールが歪まないようにクランプで固定しながら溶接⚙️
  • 溶接後はグラインダーで研磨し、スムーズな走行を確保

🚃 レールの繋ぎ目が滑らかでないと、クレーンの横行動作に影響が出るため、入念な調整が必要!
慎重に作業を進め、**最終的にスムーズな仕上がりになりました!**🙌


横行給電電管取り付け!安全で効率的な電源供給を確保!

次に、横行給電用の電管取り付け作業を行いました🔩🔌
この作業は、クレーンが動く際に電力をスムーズに供給できるようにするための重要な工程です。

☑️ 電管取り付け作業のポイント

  • 電線の通るルートを確認しながら、しっかりと固定📍
  • クレーンの動作時に電管が干渉しないように配置📏
  • 耐久性の高い電管を使用し、長期間安全に使用できるように施工💪

**横行給電は、クレーンの動作に直結するため、確実な施工が求められる作業です!**🔧✨


🔩 4×4ボックス溶接!電気設備の基礎を作る!

さらに、4×4ボックス(電気配線用のボックス)を溶接で取り付ける作業も行いました🔥⚡
このボックスは、電線をまとめたり、分岐させたりするために設置されます!

☑️ 4×4ボックス溶接のポイント

  • 位置を正確に測り、ズレのないように取り付け📏
  • 強度を確保するために確実な溶接を実施🛠️
  • 仕上げにしっかりと塗装し、耐久性を向上🎨

ボックスをしっかり取り付けることで、今後の電気配線作業がスムーズになります!


🚛 午後はいよいよ上架!慎重に作業を進める!

午前中の作業を終え、午後からはクレーンの上架作業に入りました🏗️🚀
地組が終わったクレーンを、慎重にレールの上へ設置する工程です。

☑️ 上架作業のポイント

  • ラフタークレーンを使用し、バランスを取りながら慎重に吊り上げる🏗️
  • レールの位置を確認しながら、ミリ単位の調整を行う📏
  • クレーンを無理なくスムーズに設置できるよう、作業員全員で声を掛け合いながら作業🗣️

25tの橋型クレーンは大きく重量があるため、慎重な作業が求められます!


🔩 脚一次締め作業!本締め前の重要な工程!

最後に、脚の一次締め作業を行いました🔧✨
一次締めとは、本締め前の仮固定作業のことで、クレーン全体のバランスを取りながら進める大事な工程です!

☑️ 脚一次締め作業のポイント

  • ボルトを均等に締め付け、フレームの歪みが出ないように調整⚙️
  • クレーンが安定するように、水平・垂直をしっかり確認📏🔍
  • 本締め作業がスムーズに行えるよう、必要な部分にマーキング✍️

この作業を丁寧に行うことで、**本締め時のズレやトラブルを防ぎます!**💪✨


まとめ!

今日は、25t橋型クレーンの地組最終工程と上架作業を行いました🏗️🔥

  • 桁タッチアップで塗装補修🎨
  • 横行レール繋ぎ目溶接でスムーズな走行を確保🔥
  • 横行給電電管取り付けで電力供給をスムーズに!
  • **4×4ボックス溶接で電気設備の基礎を構築!**🔩
  • **午後にはいよいよ上架!慎重なクレーン設置!**🚛
  • **脚一次締めでクレーンの安定性を確保!**🏗️

雨の影響もありましたが、安全第一で確実に作業を進めることができました👷‍♂️✨
明日は本締め作業や電気工事など、**さらに重要な作業が続きます!**💪🔥

引き続き、**安全第一で作業を進めていきます!**🚀✨

PAGE TOP